CEO Message
私たち株式会社デジタルデザインは、「次の未来をデザインする」ことをミッションに掲げるコンサルティングファームです。
企業を取り巻く環境は、ここ数年で劇的に変化しました。
テクノロジーの進化はもはや単なる業務効率化の域を超え、経営そのものの本質を揺さぶりつつあります。
生成AIやクラウド、IoT、ブロックチェーンといった技術は、従来の常識を次々と塗り替え、
産業構造やビジネスモデルに根本的な再定義を迫っています。
加えて、人口減少、グローバル競争、サステナビリティへの社会的要請、人的資本の多様化、キャリア観の変容など、
企業経営を取り巻く制約条件はますます複雑さを増しています。
これらの課題は、もはや個別に対処できるものではなく、企業全体を横断的かつ構造的に見直す「再設計」が必要です。
私たちは、こうした環境変化を単なる脅威として捉えるのではなく、「次の未来をデザインする」ための最大の機会と捉えています。
私たちが支援するのは、単に古い仕組みを新しい技術に置き換えるような表面的な変化ではありません。
私たちが目指すのは、経営の意志決定のあり方から、価値提供の構造、組織の在り方、働き方、
そして企業が社会とどのように関係を築くのかまでを含めた、企業そのもののリデザインです。
私たちは、経営戦略の再構想、事業ポートフォリオの再編、顧客接点の再設計、業務プロセスのデジタルシフト、
人材開発と組織文化の変革までを一貫して支援し、構想から実行、そして定着までを共に歩みます。
なぜ「デザイン」なのか。
それは、未来を偶然の産物としてではなく、意志と創造によって"描き出す"ことが、今の時代に求められているからです。
変化にただ対応するのではなく、自ら変化の起点となる。
その発想と行動こそが、企業を次のステージへと押し上げる原動力になると、私たちは確信しています。
また、私たちはコンサルティングの提供者ではなく、変革の伴走者でありたいと考えています。
私たちは、理論と現実のあいだに橋を架け、戦略と現場、経営層と現場社員、テクノロジーと組織文化を接続し、
企業が持続的に自走できる変革のエンジンをつくりあげることを信条としています。
未来は、予測するものではなく、デザインするものです。
そしてそのデザインは、誰かが行うものではなく、企業自身が、社会とともに、自らの意志で行っていくべきものです。
私たちはそのプロセスにおいて、企業の"次"を共に構想し、実現するパートナーであり続けます。
今後とも、私たち株式会社デジタルデザインに変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。